新着記事
-
4月11日金曜日20時〜:「ACIMイブニングカフェ」開催のお知らせ
【4月11日金曜日20時〜「ACIMイブニングカフェ」を開催いたします。】 「ACIMトークカフェ」初の夜の開催となります。 興味のある方ならどなたでも無料でご参加いただけます。 参加には、YouTubeライブ配信による視聴参加と、ZOOMによる直接参加がございま... -
Q&A:愛とは何ですか?また、私たちは愛を知らないとはどういうことですか?
【私たちは愛を知らない】 コースでいう「愛を知らない」とは、「私たちは愛を知っている」(=自我)の訂正にあたります。 決して、馬鹿にしたり、侮辱したり、大切なものを取り上げたり、踏み躙ったりするようなものではないはずです。(でも自我はよく... -
おっきすぎてわからないよ。
真実の愛なんて、おっきすぎてわからないよ。 目の前のことや、起きていることとはまったく違いすぎて、気づけるはずがないじゃないか。 憎まれ役のあの人や悪役のこの人、私に攻撃してくる人や、惨めな気持ちにさせる人が 神と同じ愛を持って、私のために... -
Q&A:忙しい日常の中で、コースを思い出すにはどうしたらいいですか?
※この記事は、「ACIMノンデュアリティアカデミー」のフォーラムで上がった「お題・テーマ」をもとに私なりの学びと経験からのシェアをアンサー的に書いています。 Q:忙しい日常の中で、コース(聖霊・赦し)を思い出すにはどうしたらいいですか?何か工夫... -
想念はその源を離れない
【】 ワークブックを進めていくと、所々に出てくるコースの中心的概念です。 奇跡講座・ワークブックLesson132.5:3、Lesson156.1:3、Lesson167.3:6や、テキスト第19章Ⅳ.C.2:14、第26章Ⅷ4:7.13:2などに出てきます。 これはつまり、「分離は起こっていない」... -
宇宙の深化
【それぞれの宇宙】 自我である私たちは、時空間の視覚的象徴を物質と見なし、肉体・木・りんごなどが、それだけで単独で存在していると信じている。 そして、その物質の中で、原因と結果が完了し、名前と内容が一致し、それが存在の証となっている。 それ... -
私たちは、自分の考えの奴隷となってしまっている
【私たちは、自分の考えの奴隷となってしまっている】 苦しんでいる時、動揺がある時、自分の考えと内側をよく見るなら、私たちは、自分の考えの奴隷となっていることに気付きます。 自分のでっち上げた考え(分離の想念)を信じて、その考えで自分を束縛... -
ヌーソロジーが面白い
最近、ヌーソロジーが面白いなーと思って、よくYouTube動画を見ています。 数学や物理学的なところは全くダメなので、ヌーソロジーをちゃんと理解することは難しいのですが、まだまだ初心的なお話の段階ではありますが、コース形而上学や体験的理解をもと... -
Q&A:普段学びや実践で、何か心がけていることはありますか?
※この記事は、「ACIMノンデュアリティアカデミー」のフォーラムで上がった「お題・テーマ」をもとに私なりの学びと経験からのシェアをアンサー的に書いています。 私も、「何のために学んでいるのか?」「何のために見るのか?」という学びのゴールの目的... -
夢を夢だとわかるなら、、、
私たちは、天国の対局を体験したくて世界や肉体という幻想を作り出しました。 そしてそれを信じることにより、この今も天国の対局を体験することができています。 夢の中でなら、完全無欠の愛である全一の神の子が、不完全で脆弱で欠乏した惨めで孤独な存...